auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりの契約を考えている人の中で、プロバイダ選びでどこが一番得するのか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
auひかりで使えるプロバイダは山ほどあります。どこのプロバイダを選んでも光回線自体はauひかりを使っているので全く同じで、基本プランもさほど違いはありません。
ですが、キャッシュバックの総額やキャンペーンの内容には大きく違っていて、プロバイダ選びを間違えるだけで、何万円も損するなんて当たり前にあります。
当サイトでは、過去に光回線の営業マンとしてトップの成績だったこともある私が、auひかりで本当に得するプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
プロバイダを選ぶ時のコツ!

そもそもプロバイダというのは、エンドユーザーの個人宅とネット回線をつなぐ仲介業者のようなものです。光回線であるauひかりを使うには、プロバイダなくして成り立ちません。
auひかりで契約が可能なプロバイダには次のようなプロバイダがあります。
GMOとくとくBB、ビッグローブ、ソネット、@nifty、DTI、ASAHIネット
プロバイダによってはキャンペーンが大きく違っていたり、オプションが違っていたりと、いろいろな違いがあります。
本当に顧客のためになるような優秀なサービスを提供しているプロバイダを選ぶコツとしては以下のようなものがあります。
1,もらえるキャッシュの金額と受け取りまでが短いかどうか
2,理論値ではなくて実測値での回線スピード
3,キャッシュバックにオプションがいるかいらないか
上記の3つのポイントを一個ずつ詳細に解説していきたいと思います。
ポイント1 確実に受け取れるかどうか
プロバイダの選び方で一番大切なのは、キャッシュバック総額と確実に受け取れるかどうかです。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックが0円な代わりに月額料金が割引になったりするところもあれば、超高額な現金キャッシュバックをしているところもあります。
どこのプロバイダと契約したとしても、auひかりの光回線自体は同じプランで同じ速度で使えます。
上記のようなことから、高額であればあるほどいいというわけではなく、確実に振り込んでくれるかどうかを見極めることも大切になってきます。
ポイント2 回線スピードと安定性
回線の速度がどれくらいでているのかもチェックしておきましょう。auひかりの最高速度は理論値で1Gbpsですが、実際にこのマックススピードがでるわけではありません。
もちろんですが、auひかりの回線自体が高速なので、たとえ一番遅いプロバイダから契約したとしても使えないくらい遅いなんてことにはなりません。
ですが、できる限り高速で安定しているプロバイダを選びたいのは山々ですよね。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
最後に見極めるポイントとしてはセキュリティのオプションが充実しているかどうかですね。
安心度の高いインターネット環境をそろえるためには、セキュリティが必須になってきます。ハッキングやウイルス対策をしていないと、クレカや個人情報などが漏れてしまうこともあります。
プロバイダそれぞれのセキュリティサービスがどれくらい充実しているのかを確認してから使うようにしましょう。
業界最高峰のお得さを誇るプロバイダ

この章ではauひかりのプロバイダを具体的に比較していきたいと思います。
auひかりのプロバイダの比較表は以下になります。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
とくにおすすめの最強のプロバイダは間違いなく「GMOとくとくBB」ですね。
GMOとくとくBBが一番確実に最高額のキャッシュバックを受け取れる!

GMOとくとくBBはプロバイダ業者として20年以上の実績を持っている、東証一部上場企業です。
GMOとくとくBBの魅力はなんといってもそのキャッシュバック金額ではないでしょうか。ですが、キャッシュバックの受け取り方に特徴があります。
キャッシュバックの案内メールが2回に分けて送られてきますが、そのメールに30日以内に返信しないと受け取ることができないのです。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
回線スピードや安定性なども、auひかりのプロバイダの中で一番優れているのもおすすめポイントの一つです。
GMOとくとくBBの平均的なダウンロードスピードは約500mbpsくらいあります。なので、回線速度も重視しているひとにもおすすめのプロバイダとなっています。


マイナーなプロバイダはおすすめじゃない
GMOとくとくBB以外のプロバイダはあまりおすすめできませんが、その理由を解説していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはauという名前の通りKDDIが運営しています。
そもそもauoneもKDDIが運営していますが、auひかりもKDDIがやっています。
同じ系列会社なので、得するキャンペーンが豊富に用意されているかのようにも見えますが、実はそんなことはなくてあまり得しません。
auoneからのキャッシュバックが少ない理由としては、競合他社のプロバイダにauひかりのサービス拡大を目指してもらいたいからなんです。
auoneからのキャンペーンを減らすことにより、競合他社のプロバイダはauひかりを営業しやすくなります。
BIGLOBE
BIGLOBEは電機メーカー系のプロバイダで、かのNECが創業したプロバイダになります。
キャッシュバック金額は最大で5万円くらいとなっています。
ですが、BIGLOBEにはセキュリティオプションが無料でついていません。
キャッシュバック金額が6万円以上もあって、そのほかのキャンペーンなども充実しているGMOとくとくBBの方が断然おすすめです。
DTI
こちらのプロバイダは東京電力の孫会社が運営しているプロバイダです。
リモートでサポートしてもらえるというメリットがあります。
こちらのプロバイダはキャッシュバックが3万円以上ありますが、実際に受け取りまでに1年以上もかかるのでおすすめできません。
auひかりを契約する手順

ここまではプロバイダのいろいろなメリットやデメリットを比較してきましたが、ここからは申し込み方法について解説していきたいと思います。
auひかりをせっかく契約するのであれば、一番得するGMOとくとくBBが断然おすすめです!
GMOとくとくBBのauひかりを申し込むときの手順を解説していきたいとおもいます。
手順1 申し込みをする
GMOとくとくBBの公式サイトを開きます。
ページ右上にあるエリア検索ボタンをクリックして手続き画面を開きます。
手順2 名前や住所や電話番号
次に自分の住所や名前や電話番号などを入力します。
手順3 折り返しの電話をまつ
名前や住所などの個人情報を入力したら尊信します。
申し込みが完了すると1週間くらいでauひかり側から工事日程の電話が折り返しかかってきます。
この電話でスケジュールを調整しましょう。
手順4 工事完了
光回線の自宅への引き込み工事が完了すると、光回線でのインターネット接続ができるようになります。
auひかりのプロバイダの疑問質問

auひかりのプロバイダの具体的な質問一覧です。
質問1 auひかりのプロバイダだけを切り替えられる?
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
そもそもauひかりというのは回線とプロバイダがセットになっているので、プロバイダを変更したいときは光回線自体も解約する必要があるのです。
プロバイダを変更したい人は、auひかりの回線を解約し直しましょう。
質問2 auひかりの解約金はいくらか
auひかりの解約金は次のようになっています。
どのプランを契約しているかによっても違いがありますが、だいたい1万円から1万5千円の間となっています。
これらの解約金はauひかりの解約金なので、プロバイダはどこでも同じ金額となっています。
質問3 プロバイダの確認方法
auひかりのプロバイダはマイページから確認できます。
これ以外のチェック方法は、口座振替明細書にプロバイダ名が記載されていることが多いですね。
auひかりで一番お得な窓口を見つけるには
最近右肩上がりで契約者が激増しているauひかりの特典で一番得するのはどこなのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの各社プロバイダがやっているキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強クラスにお得であることがわかりました!
auひかりだったら間違いなく「GMOとくとくBB」がお得!

auひかりの具体的なキャンペーン内容については詳しく解説していきたいと思いますが、結論から言ってしまうと、一番優秀なプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBなら次のような特典を手に入れることができます。
1,61000円のキャッシュバックが現金でもらえる!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高額なWi-Fiルーターがもらえる!


auひかりの代理店やプロバイダを比較!
auひかりのキャンペーンを現時点で実施しているプロバイダでキャンペーン内容を比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強でしたね!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


上記の一覧表を見てみると、auひかりを契約するのであれば、間違いなく「GMOとくとくBB」だといえるでしょう。
実際にauひかりを契約するときに受け取ることができるものには、次のようなものがあります。
auひかりの公式によるキャンペーンとプロバイダによるキャンペーンの二つがあります。
そもそも代理店やプロバイダというものは、auひかりの光回線とエンドユーザーをつなげる仲介的な役割を果たしています。
プロバイダから契約したときでも、auの公式特典をもらうことができるので、ダブルで特典を手に入れることができます。
次の章からは公式キャンペーンの具体的な内容などをチェックしていきましょう!
公式サイトがやっている特典について

auひかりは、auを運営しているKDDIがやっている光回線業者です。
auのスマホを持っている人であれば、一番お得になる光回線だと言っても過言ではないでしょう。
auひかりの詳細は以下のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
auひかりが公式でやっているキャンペーンは大別するといくつかあり、すべて同時並列的に受け取ることが可能です。
公式キャンペーン1 他社からの乗り換えを負担
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりに乗り換えるときの、他社の解約金などを負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
解約金のキャッシュバックをもらうには、申し込みから12ヶ月以内に、乗り換えキャンペーンの申請書をauひかりに送付します。
違約金申請書を送付すると、30日くらいでauPAYへ送金してもらえます。現金では送金してもらえませんので注意しましょう。
auPAYというサービスは加盟店でショッピングができるサービスとなっています。
スマホを持っていないときはプリペイドカードに金額をチャージしてもらえます。
このキャンペーンを適用してもらうには次のような条件があります。
他社の固定ネット環境、モバイルルーターからの乗り換えはキャンペーン対象外です。
ひかり電話とずっとギガ得プランに入って、3年以上使うこと。
乗り換えキャンペーンを適用してもらうためには、3年間で自動で更新されるずっとギガ得プラントひかり電話への加入が必須となっています。
公式キャンペーン2 初期費用がほぼ無料
初期費用というのは工事費用がほとんどですが、auひかりではネット回線とひかり電話をセットで申し込むことにより工事費用を無料にすることができます。
auひかりの工事費用は、戸建ての場合は約4万円くらいかかりますが、これが無料になるということです。
工事費用というのは月額での分割払いですが、このキャンペーンを実施すると無料になるということです。
auひかりを満了期間前に解約した場合は、残りの工事費用を支払う必要がありますが、このキャンペーンのいいところは分割で始められるというところですね。
auひかりの光回線を契約期間満了することにより、工事費用を0円にすることができます。
公式キャンペーン3 auユーザーにはすごいお得!
auひかりはauの携帯を持っている人が、ひかり電話を同時に申し込むことにより、auの携帯1つあたり500円から1000円くらいが割引になるキャンペーンがあります。
平均というのは契約しているプランによって違いがあるからです。家族全員分を安くできるので、auの利用者にとってはとても喜ばしいキャンペーンでしょう。
以上のように、auひかりは数ある光回線の中でも特段に優れたキャンペーンを多数実施しているので、auの利用者は圧倒的におすすめですね!
公式キャンペーン4 ホーム5ギガなどが割り引き
ずっとギガ得プランへ申し込みをすることにより、10ギガなどの高速通信ができるプランが約500円割引されるというキャンペーンが実施されています。
適用条件は、ホーム5ギガかホーム10ギガを申し込むことが条件となっています。
しかし、この上記の10ギガと5ギガのプランは関東地域でしか提供されていないので、当てはまる人が少ないと思います。
プロバイダの独自特典の詳細
auひかりのプロバイダなどは、公式ではやっていないようなキャンペーンをやっているので、プロバイダから申し込むことにより大幅に得することができます。
プロバイダ各社がやっている独自特典は、プロバイダによってかなり開きがあるので、選び方によっては何万円も得したり損したりということがざらにあります。
プロバイダがやっている独自キャンペーンを大きく分けると、キャッシュバックキャンペーンと、Wi-Fi端末無償提供があります。
独自キャンペーン1 高額の現金バック

プロバイダなどがやっている多彩なキャンペーンの中で、特に気を引くのが高額の現金バックではないでしょうか。
auひかりを契約できるプロバイダのほとんどは、auひかりの公式サイトがやっているよりもダントツで大きい金額のキャッシュバックをやっています。
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーターが無料でもらえる!

自分の家でインターネットを楽しむために必要なのがWi-Fiルーターの端末になります。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
「GMOとくとくBB」の場合だったら、何種類もある高機能な高級ルーターの1台を無料でもらえます。
レンタルだと解約したときに返却しなければなりませんが、もらえるのでメリットがすごく高いと思います。
粗悪な申し込み窓口を避ける方法とは

プロバイダの中には、とんでもない高額のキャッシュバックをやっているところがあって、そういうところから契約したらすごい儲かるんじゃないかと思ってしまいますよね。
しかし、一見するとすごい得しそうな金額には裏があるのです。
あくどい代理店のケースを紹介していきたいと思うので、ぜひだまされないようにご一読ください。
注意点1 オプションが必須となっている
キャッシュバックの条件にオプションが必要と書いてある場合は注意が必要です。
高額キャッシュバックがいくらあったとしても、無意味なオプションで余計な月額料金を払っていたら、時間がたてばたつほどキャッシュバックからすり減っていくという形になってしまいます。
オプションの中には毎月数千円以上かかるオプションがあったりして、キャッシュバック金額をあっという間に上回ってしまってそこからは損失になってしまうなんてこともあります。
家電量販店の高額キャンペーンにはこういったパターンが頻繁に見られるので、そもそも家電量販店で契約するのはやめておきましょう。
ひかり電話への加入はスマートバリュー適用してもらうために必須条件なので、ひかり電話の加入だけでキャンペーンを適用されるようなプロバイダを選びましょう。
注意点2 1年後に振り込まれる
キャッシュバック申請を忘れさせるのが目的かのようなプロバイダや代理店はやめておきましょう。
キャッシュバックの申請忘れを狙っているプロバイダというのは、申請するのが契約をしてから1年後で、さらにそこから受け取るために半年かかるみたいな場合です。
光回線を契約したら確実に振り込まれるわけではなくて、時間差で遅れて申請手続きをしなければならないので、それまで覚えておかなくてはなりません。
上記のような、申請や受け取りまでにものすごく時間がかかるときは、注意しましょう。
注意点3 実現できないであろう条件がある
現実味が薄いキャンペーンをつけているプロバイダや代理店には要注意です。
たとえばですが、自分が光回線を契約した後に、友人や知人の誰かを契約させなければいけないとかです。
そもそも回線というのに自宅に一つしか備え付けられないものなので、光回線を導入していない家庭のひとをみつけるのは至難の業でしょう。
こういうパターンの実現不可能に近い条件があるキャンペーンに申し込んだときは、結局キャッシュバックを1円たりとも受け取れなかったということになりかねません。
こういったことがあるので、確実に受け取れるキャンペーンをやっているプロバイダを選ぶことがとても肝心になってきます。
注意点4 基本料金が割高になっている
キャッシュバックがたくさんもらえる代わりに、総合的な支払額が多くなってしまうというパターンもあります。
たとえばですが、工事費の初期費用割引がない代わりに、キャッシュバック金額がたくさん受け取れるというものです。
auひかりは工事費用が完全に無料となっていますが、代理店やプロバイダなどの窓口によっては、auからもらえる工事費を窓口が受け取る代わりに、キャッシュバックとして支払うという、一見するとお得にも見えるキャンペーンをやっていますが、これはよく考えると工事費をキャッシュバックしているに過ぎません。
auひかりを契約する代理店やプロバイダによって毎月の支払額が変わるので、すべてを踏まえて総合的に支払う金額が安くなるかどうかで判断しましょう。
一番特なのはやっぱり「GMOとくとくBB」!

ここからは、キャッシュバックキャンペーンに秀でているプロバイダを比較検証していきたいと思います。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
もっとも得するauひかりの窓口を比較するためには以下のようなポイントがあります。
オプションなしでキャッシュバックがもらえる、キャッシュバックの総額が大きい、確実に短期間で振り込んでもらえる。
ちなみに、下記の一覧以外にもプロバイダなどはたくさんありますが、キャッシュバック総額が3万円以上もらえるところのみを厳選しています。
また、auのスマホセット割りを適用してもらうためには、光電話が必ず必要になってくるので、細かい条件をすべて踏まえた上での厳選に厳選を重ねた比較をしております。
なお、格安スマホを使っている人は、auひかりのスマホセット割引を受けられませんが、光電話を契約した方が全体的にお得になるのでおすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックの金額が高額な上に、光電話が戸建てで3年間無料、マンションで2年間無料なので非常にお得です。
さらに、auのスマホを持っているのであれば、もっとお得になります!
GMOとくとくBBはキャッシュバックが手厚い!

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBは最大キャッシュバック額約6万円が受け取ることができて、約1万円相当のWi-Fi端末も無料でもらえます!
auのスマホとセットで使える、スマートバリューに必要な、光電話も無料でつけてもらえるので、auひかりがずっとお得になります。
GMOとくとくBBの具体的なキャッシュバックは次のようになっています。
1,GMOとくとくBBを契約するときに専用アドレスを作ります。
2,回線が開通してから11ヶ月目と23ヶ月目に上記で作った専用アドレスに案内のメールが送られてきます。
3,いろいろな記入をしてメールを返信すると翌月末には振り込まれます。


auひかりのキャンペーンの疑問点
auひかりのキャンペーンについての質問点について解説しています。
1,オプションにもキャンペーンはあるか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルをパッケージにした、ジャンルパックというのは、アニメやスポーツなど数種類があります。
自分が好きなチャンネルだけを登録して毎月約1600円くらいで使うことができるプランとなっております。
また他にも、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックと呼ばれるプランは毎月2700円くらいです。
2,5ギガプランなどの対象になっているエリア
10ギガや5ギガなどのauひかりの高速通信が可能なプランは、関東4県のみが提供エリアとなっています。
auひかりは他の光回線とは違って独自の回線網を使っているので、すべてのプランで安定的なネットが接続できると思います。
プロバイダを調べ尽くすのは大切
ここまでに、auひかりのメリットやマイナス面やキャッシュバックやおすすめのプロバイダなどについて解説してきました。
auひかりがやっているキャンペーンとしては、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものの2パターンがあります。
他にも、公式キャンペーンは独自キャンペーンと併用できるので、申し込むときはプロバイダや代理店などから申し込むことによりダブルで特典を適用してもらうことができます。
実施中のキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBというプロバイダが一番お得です!
GMOとくとくBBなら次のようなキャンペーンを受け取ることができます。
1,61000円ものキャッシュバック!
2,毎月550円かかる「ひかり電話」が3年間無料!
3,高機能ルーター端末が無償でもらえる!
GMOとくとくBBは最強クラスのプロバイダといってもいいくらいキャンペーンが充実しています。
GMOとくとくBBでとくに優れている点としては、6万円ものキャッシュバックと、回線のスピードと安定性ではないでしょうか。
ちなみに、以下のキャンペーンも同時に手に入れることができます。
1,他社からauひかりに乗り換えると解約金がもらえる
2,光回線の工事費用が3,4万円が無料!
3,スマートバリューがとってもお得!
上記のように、au公式の特典とプロバイダの独自特典を併用することによりかなりお得になります。